経営者・幹部社員向け
経営者・幹部社員向け
令和4年度 福岡市 生産性向上のための人材育成事業 オンラインセミナー
中小企業「デジタル化で儲かる」勉強会
中小企業「デジタル化で儲かる」 勉強会
社内の人材を育成すれば
売上は向上する
〜 社内の人材を育成すれば、売上は向上する 〜
これからデジタル化する企業を
福岡市が応援します。
これからデジタル化する企業を福岡市が応援します。
スマートフォン・タブレット
パソコンから簡単参加
オンライン開催
事前申込必要・定員500名(先着)
どなたでも参加できます
参加無料
この日は忙しい…録画で見たい…
お好きな時間にあとから
録画視聴可
中小企業「デジタル化で儲かる」勉強会
〜 社内の人材を育成すれば、売上は向上する 〜
▌セミナー概要
「中小企業『デジタル化で儲かる』勉強会」
◆◆プログラム◆◆
【第1部】福岡市の取り組み「なぜいま、中小企業にデジタル化が必要なのか?」
【第2部】有限会社ゑびや 代表取締役社長 小田島 春樹 氏 (7月実施回)
「創業150年の食堂が従業員を増やさず売上5倍、利益50倍を実現した方法」
〜コロナにも負けず、データを活用して事業を伸ばす秘訣〜
デーリー東北八戸中央専売所 奥田 倫明 氏 (9月実施回)
「アナログな新聞販売店がデジタル化する過程で社長と喧嘩しながらも、
地域で生き残っている実話」
【第3部】株式会社ディグナ 代表取締役 DX学校 校長 梅崎 健理 氏
福岡市主催 特別連続講座「IT導入スキル養成講座」事前説明会
〜アナログ企業が社内にIT導入をするために必要な4つのスキル〜
〇日 時:7月7日(木)12:00〜13:30 (小田島氏 登壇回)
9月7日(水)12:00〜13:30 (奥田氏 登壇回)
※ お好きな時間にあとから録画視聴での参加も可能です。
〇参 加 費:無料 ※どなたでもご参加いただけます。
〇会 場:オンライン(YouTube・Zoomウェビナー)
〇定 員:各回500名 ※ 事前申込が必要です。先着順になります。
〇申込締切:各回2日間前の17時まで
〇主 催:福岡市
〇協 力:福岡商工会議所、西日本シティ銀行
▌セミナー概要
「中小企業『デジタル化で儲かる』勉強会」
◆◆プログラム◆◆
【第1部】福岡市の取り組み「なぜいま、中小企業にデジタル化が必要なのか?」
【第2部】有限会社ゑびや 代表取締役社長 小田島 春樹 氏 (7月実施回)
「創業150年の食堂が従業員を増やさず売上5倍、利益50倍を実現した方法」〜コロナにも負けず、データを活用して事業を伸ばす秘訣〜
デーリー東北八戸中央専売所 奥田 倫明 氏 (9月実施回)
「アナログな新聞販売店がデジタル化する過程で社長と喧嘩しながらも、地域で生き残っている実話」
【第3部】株式会社ディグナ 代表取締役 DX学校 校長 梅崎 健理 氏
福岡市主催 特別連続講座「IT導入スキル養成講座」事前説明会〜アナログ企業が社内にIT導入をするために必要な4つのスキル〜
〇日 時:7月7日(木)12:00〜13:30 (小田島氏 登壇回)
9月7日(水)12:00〜13:30 (奥田氏 登壇回)※ お好きな時間にあとから録画視聴での参加も可能です。
〇参 加 費:無料 ※どなたでもご参加いただけます。
〇会 場:オンライン(YouTube・Zoomウェビナー)
〇定 員:各回500名 ※ 事前申込が必要です。先着順になります。
〇申込締切:各回2日間前の17時まで
〇主 催:福岡市
〇協 力:福岡商工会議所、西日本シティ銀行
第1部『福岡市政の取り組み』
なぜいま、中小企業にデジタル化が必要なのか?
福岡市経済観光文化局 総務・中小企業部経営支援課
人材企画係長 林田 太一氏

第2部 (7月7日(木)実施回)
『奮闘した社長に聴く』
創業150年の食堂が従業員を増やさず
売上5倍、利益50倍を実現した方法
コロナにも負けず、データを活用して事業を伸ばす秘訣
妻の実家が営む老舗食堂に入社し、当時そろばんや手切りの食券を扱う社内をデジタル化して売上を7年で5倍に。
特別講師:小田島 春樹氏
有限会社ゑびや 代表取締役 社長

第2部 (9月7日(水)実施回)
アナログな新聞販売店がデジタル化する過程で
社長と喧嘩しながらも、地域で生き残っている実話
講師:奥田 倫明 氏 IT導入診断士
デーリー東北八戸中央専売所(有)中央ローカルステーション

第3部
『特別連続講座 事前説明会』
福岡市人材育成事業「 IT導入スキル養成講座」のご紹介
〜アナログ企業が社内でIT導入をするために必要な4つのスキル〜
2010年新語・流行語「〜なう」トップ10受賞。
ITに詳しくない地方の中小企業に寄り添う学校「DX学校」を運営。
株式会社ディグナ 代表取締役
DX学校 校長

参加申し込み締め切り
7月実施回:7月5日(火)17時まで 9月実施回:9月5日(月)17時まで
7月実施回:7月5日(火)17時まで
9月実施回:9月5日(月)17時まで
特別講師のご紹介
特別講師のご紹介
ゑびや大食堂 代表取締役 社長
小田島 春樹 氏
1912年創業、三重県伊勢市の老舗食堂「ゑびや大食堂」の代表取締役社長。2012年、妻の実家であるこの食堂を継承することに。前職で培われた経験を活かしてデジタル技術を導入した結果、年間売上高は7年で5倍に。
また、フードロスの問題に対しても、来客数予測率90%を誇る事業予測ソリューションを完成させ、食材の仕入れの無駄を大幅に削減するなど、食品業界に関わる幅広い問題をITの力で解決しています。

お問い合わせ
福岡市生産性向上のための人材育成事業事務局
- 050-3183-0200(平日10:00-17:00)
※折り返しの対応となる場合があります。
- info@fsmb.jp
お問い合わせ
福岡市生産性向上のための
人材育成事業事務局
- 050-3183-0200(平日10:00-17:00)
※折り返しの対応となる場合があります。
- info@fsmb.jp